おりづる再生紙で作る tote bag(トートバッグ)&pochette(ポシェット)
商品コンセプト
3社が思いを共有!折り鶴に触れながら楽しく作れる工作キットです
この度、各々のコンセプ卜で折り鶴再生紙の製造・販売に取り組んできた、小島紙器工業株式会社、株式会社松田製袋、社会福祉法人はぐくみの里、の3社で思いを共有し、折り鶴再生紙の新商品「おりづる再生紙で作るtote bag(トートバッグ)&pochette(ポシェット)」が生まれました。
子供たちが広島の折り鶴に触れながら楽しく自分だけのかばんを作れる工作キットです。
松田製袋のキッズ楽書き工作キットシリーズ「え!かばん?」をベースに、本体のtote bag(トートバッグ)とpochetto(ポシェット)の素材として、「小島紙器工業株式会社」の折り鶴再生紙を使用しています。
おりづる再生紙の本体をよーく見るとカラフルな小さな粒(おりづるのカケラ)が見えます。
おりづる再生紙の1枚に思いがたくさん詰まっています。
写真は保育園でプロジェクターに映して拡大して見た時の様子です。
キットに入っている折り紙について
キットの本体を彩る貼り絵などに使える色紙には、「社会福祉法人はぐくみの里」の折り鶴再生紙「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」を使用しています。
「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」は、千羽鶴として広島市に届けられた折り紙を、もう一度折り紙として再生した折り鶴再生紙です。
松田製袋と小島紙器工業で、実際の再生作業も見学させていただきました。
福祉施設「はぐくみの里」では、折り鶴に込められたメッセージをとても大切に扱われていて、折り鶴を一羽づつ丁寧に開き、鶴に織られた心にふれながら再生作業を行っています。平和のおもいがずっと続いていく折り紙です。
活用事例
こども会のワークショップや保育園の教材としてご利用いただいいている他、イベン卜への出展や企画も行っております。
2016年 9月:ひろしまキッズシティ出展
2016年10月:フレスタ長束店ハロウィンキッズワークショップ
2016年11月:くすの木保育園(広島市安佐南区西原)「折り鶴再生紙であそぼ!プロジェクト」
2016年12月:フレスタ長束店クリスマスキッズワークショップ
商品仕様


小島紙器工業株式会社
広島県広島市安佐南区西原2丁目12-23-9
TEL:082-875-3400
【共同企画】
株式会社松田製袋
価格表
購入ご希望の場合は、お電話にてお問い合わせください。
※多数購入割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
1個 | 500円 |
---|---|
2個 | 950円(475円×2) |
3個 | 1,350円(450円×3) |
4個 | 1,720円(430円×4) |
5個 | 2,100円(420円×5) |
6個 | 2,460円(410円×6) |
7個 | 2,800円(400円×7) |
8個 | 3,120円(390円×8) |
9個 | 3,420円(380円×9) |
10個 | 3,600円(360円×10) |
11~19個 | 1個あたり340円 |
20個以上 | 1個あたり320円 |
おりづる再生紙で作る tote bag(トートバッグ)
【内容物(1個あたり)】
本体(折り鶴再生紙) :1部
折り紙(折り鶴再生紙) :2枚
タックホルダー:2本
折り鶴ロゴシール:1枚
おりづる再生紙で作る pochette(ポシェット)
【内容物(1個あたり)】
本体(折り鶴再生紙) :1部
折り紙(折り鶴再生紙) :2枚
ショルダー紐:1本
マジックテープ:1セッ卜
折り鶴ロゴシール:1枚